Yinyang AMBASSADORS

KAYOKO YOSHIDA 吉田 香代子
OMYOGA代表
ヨガ指導者.瞑想指導者,哲学者,
OMYOGAテキスト監修及び認定講師指導
セラピカルヨガ.無の瞑想.有の瞑想考案者
YA指導資格:RYT200.500
YA認定指導講師資格:E-RYT200.500.RPYT85,YACEP
一児の母(シュタイナー学校に行ってます)

私には一人娘がいて、
いわゆるシングルマザーをしながら、
のびのび生きてます。

子育てには半端ではない、体力と精神力がいる。
ちょっとおかしな表現だけど、
言葉の通じない年の離れた人(我が子ですが)と生活を共にして、自立できるまで育てる。
んですよね。
どんな人に育っていくか、
彼や彼女の運命の一部の決定権を持つという重役。
(そんなに重く感じてないけど…)
どうすれば彼女が幸せになって、
そして、その幸せを誰かと交換しあえるようになるんだろ。
と母は考え育てるのです。
心の底から幸せになってほしい。って

時には、yahoo知恵袋に共感して涙することもあり。
周りにもたくさん助けてもらい。
今ではもぅ4歳。まだまだ先は長いけど。

今日は、これまでに教えてもらったことや、ステキだと感じて実践してきた子育てで、
やってよかったことを、哲学好きヨギ二的にお伝えします。
沢山あるし長いので、ベスト3☆

1:感情の扱い方をお話の中で伝えていく
  娘には、これからの人生全般の感情の処方箋を盛り込む必要がある。
  大人になった私、ここまでにどえらい壁に沢山ぶつかりました。
  そこで助かったのは壁を乗り越える力やヒント、自分を信じる気持。友だちや家族の支え
  どれも学校じゃないところで学んだこと。そして吸収するのに時間がかかった!
  この土台作りの方法として、1日の中で、離れてる間何をしてたかをお話してます。
  ある日、不機嫌だった娘にイラッときて、気晴らしに1人のりつっこみで自分の話をしたところ、
  なぜかニコニコに。。。
  それ以来、日課のようになり、楽しかったこと、悲しかったこと、いろいろ話す中に、
  自分で対処しづらくなるであろう感情の扱い方や、仕事や人との向きあい方、
  自分を信じる方法とかを盛り込んで話しています。
  そうやって軽く洗脳しているのです。
  人生の苦楽は自分の心一つで大きくかわるってこと!
  それから、母は今幸せで2人とも幸せに過ごしているんだよ!ってことも伝えてる。

▲バリ島でホムペの撮影合間にパチリ
協力してくれてた波動音楽家aki-ra sunriseことあきらくんとヨギニみきちゃん。2人は今3人に(^^)
ステキな家族、たくさん♡

2:よく観察して、バランスをとる。
  うまれつきの気質や、その日のご機嫌などをよく観察します。(忙しい時はできません)
  育てている間、特にまだわからないことが多く、吸収してる間はとても大切と思う!
  観察してると、例えば自信なくしてる時などがよくわかります。
  どうにかはなしを聞くと、本人なりに理由があるみたいで、
  嫌だった気分を共有して代弁してあげたり、抱っこすると、落ち着いて自信をもちかえしたりする。
  それから、外食続きだと必ずイライラし始めるの!
  そんな時は忙しくてもお料理を作ります。
  これをすると・・・・わたしがとっても楽なので、
  その分ゆとりをもって娘とまた接することができるのです。
  わかっちゃいるけど、できない時は親子2人で大荒れです。

▲舌磨き、アーサナ、リストラティブ、
生活に染み込ませながらヨギニを育てる。いやいやだったらさせません。

3:毎日のハグとキス。大切で大好きと伝え、自分と他者への自信と愛情を育てる。
  だいすき。って、ちゃんと伝えると必ずニコニコになる。
  怒ってもその後には、大好きだと伝える。
  どんなに忙しくても〜!ほんとに好きなんだも〜ん♡
  うっかりいい漏れてしまった時は、眠っている横からでも大好き。と伝えておく。
  大人になって、自分は愛されていて大切な人間であることを覚えていてほしい。
  人や自分に傷つけられることになれてはならぬ。
  そして、人のことを傷つけてはならぬ。
  なんですよね〜。
そのどちらをも、自然と知っててほしい。
   
後は、テレビの「自由見」は判断力ができてから。とか瞑想をいれるなどなどです。
実際の生活では、うまくいかないことも沢山あるけれど〜!

これをしていて思うのは
地球環境や、平和への取り組みって
おうちの子育てから始められるなって思う。

私の場合、今の家族が娘だけど、
子どもの有無や血の繋がりに関わらず、
世界の家族が幸せであることが
何より何より大切だと思います♡

namaste
かよこ