Our Philosophy

私たちの考えること

自然との調和を感じ、
心と身体を健康で豊かに

EARTH FRIENDLY -地球に優しく

着る人にとっての心地良さを考えるのと同じくらい大切にしたいのが、私たちが暮らすこの大地・自然との調和です。
私たちの製品に使用する素材は化学肥料や農薬を使わないオーガニックコットンをはじめ、植物性のレーヨンや天然素材であるリネン、リサイクル素材を選択しています。
さらにインドネシアのバリ島で製造する草木染めの製品は、染色後に流れる水の浄化処理などにも配慮している信頼の置ける工場との取り引きを行っています。
また、縫製工場から出荷される際のプラスチック袋を廃止しました。そして、ユーザーの皆様への出荷時にはキャッサバ由来の袋(タピオカの原料)を使用し始めることが実現しました。
美しい自然と共存し、調和することで永続的に年月を重ねるために、環境の変化を知ること、そしてより良い方向へと改善していくことを考えるブランドでありたいと思います。


HAND TO HAND -手から手へ

どうやって手元にたどり着いたのか、製品ができるまでの流れや、作り手の背景にあるストーリー、そして着る人へ届くまでの温かい繋がりが大切だと私たちは考えています。

例えば、バリの伝統工芸の草木染め製品は、長年担当する職人さんによって、一枚一枚を手仕事で、私たちがイメージする色に染め上げてもらいます。コミュニケーションを密に取り、彼らの生活や思いにも触れる事ができる距離感での丁寧なもの作りを心がけています。

また、日本では信頼する業者の方々を通してフェアトレードな取り引きに重きを置いています。時には小規模で手仕事をされているクリエイターさんとコラボレーションした商品を制作することもあります。

販売は公式オンラインショップが主ですが、定期的にpop up shopやヨガイベントに出店し、ユーザーのみなさまとコミュニケーションができる機会を積極的に設けています。その場でいただく意見は、私たちのこれからの活動や企画にとって、とても参考になっています。

Hand to Handには”手から手へ”ともう一つ、”手を取り合って”という意味もあります。

職人さんと私たち、そしてユーザーのみなさまへ、手から手へと温かさが伝わるプロセスを繋いでゆくことを大切にしています。




SUSTAINABLE -持続可能な未来を

未来の世界をイメージした時に、今、私たちにできることは何でしょうか?

持続可能であるためには、今ある自然環境を守ること、生産者にとって適切な支払いシステムであること、購入者にとって適正な価格設定であること、というように関わる人と環境どちらもが綺麗なバランスであることが大切だと考えます。

上質なものを適正な価格で提供できる範囲で製造し、大量生産ではなく小規模のコレクションを展開しています。
製造背景のストーリーを知り、共感して選んでいただいた製品を継続して、長く愛用していただけることが、私たちが思い描くサステナブルな循環への第一歩です。

ヨガの練習から得ることができる繊細に身体や周囲に意識を向ける感覚や、お互いを認め合い、愛情を持って接する気持ちをもの作りでも活かすことで、必ずより良い循環へつながっていくと信じています。


私たちが大切にしていることは「自然との調和、繋がり」です

yinyangの製品の90%以上が天然素材を使用し、70%以上が草木染めを施しています。
自分の心身と向き合い調和していくヨガの練習中に身につけるものは、できるだけ自然由来のものを選びたい、また、毎日の生活の中で心地良さを感じヨガと自然と繋がっていたい、という思いからブランドが生まれました。

製造現場では、縫製工場、染め工場、プリント工場、刺繍工場、生地屋、金具雑貨屋など、たくさんの職人さんとの関わりから生まれています。 どのような人が携わり、どのような場所や方法で作られているのか等、職人さんとのコミュニケーションを大切にしながらひとつ一つの作業を進めています。

私たちが自分らしく、今いる場所で自分軸とのバランスを大切にしながら自然や周囲との調和を心がけること、自分が何を選ぶかに意識を向けて、選ぶことが世界を作ること、自分を表現できることをyinyangの製品を通してみなさんと一緒に体験したいと考えています。




- EARTH FRIENDLY -

As well as being mindful and comfortable for the people who wear yinyang, how we make harmony with this Mother Earth and nature that we live in is a very important mission to us.

For our garments, we choose materials that are natural or recycled. For example, cotton grown organically, rayon made from plants, natural linen and recycled nylon.

Also for botanically dyed products, we work together with our partner factory in Bali who takes responsibility for the purification process with a biotope system after the dyeing process.

Since 2020, we have abolished the use of plastic bags from the sewing factories and managed to start using cassava bags for sending the products to the customers.

As years go by, to exist together and to create harmony with the beautiful nature on this Earth permanently, we aim to be a brand that continues to think of the changes in the environment and to step forward in the direction of improvement.


- HAND TO HAND -

The story behind each of the products, how they were made and how they got to your hands, we value the warm relationship of hand to hand process. For example, each piece of our botanically dyed garments from Bali is hand dyed by the craftsmen who have been responsible for yinyang over the years. We communicate and hear closely to their thoughts and stories to have a mindful process of each creation.

Also in Japan, we value a fair-trade business by working with traders who we trust. We also collaborate with creators’ handcrafts, which sometimes only produce small quantities.

Our main market is our official online store and we also regularly hold pop-up-shops, yoga events where our staff and customers are able to see each other. By hearing feedback from our customers face-to-face, we reference and learn a lot towards our future projects. The process of hand-to-hand and to work together hand-in-hand, these two represent the message from us ; Our Hand to Hand also has another meaning such as working together hand-in-hand.

We cherish the connection which feel the warms of process hand to hand, from manufacture, us and to our consumers.


- SUSTAINABLE -

When we imagine the world in the future, what can we take action in this moment? To be sustainable, both people who are involved in, and the environment have to be clear and in a nice balance, we need to protect the natural environment, the payment system for the manufacturer needs to be fair, and the pricing needs to be reasonable.

To manufacture high quality products and to offer in reasonable pricing as much as possible, we keep the collection fairly small instead of mass producing.

Our vision of stepping towards a sustainable cycle is that the customers choose our products with compassion to the background story of the manufacturing process and to use the products continuously for a long period.

By approaching the process of creations by what we gain from our yoga practice, to be conscious with our body and surroundings with subtle senses, to accept one and another, and to connect with affection we trust that this cycle will lead us to the better.

日、月、火、水、木、金、土
1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月
十分なアイテムがありません。 [max]だけが残っています。
お気に入りリストに追加するお気に入りリストを見るお気に入りリストから移動する